2023(令和5)年10月1日から始まるインボイス制度と2024年(令和6)年1月1日から全面的に施行される電子帳簿保存法について、今年もFM宝塚で解説をさせていただくことになりました(提供:宝塚商工会議所)。
令和5年度税制改正でインボイス制度と電子帳簿保存法の何が変わったのか?
免税事業者はインボイス発行事業者として登録した方がいいのか?
登録するかどうかは何を基準に判断すればいいのか?
電子帳簿保存法で最低限対応しなければならないのは何か?
猶予措置によって電子帳簿保存法への対応を焦らなくてもよくなった?
などについて、パーソナリティーの芦田純子さんと一緒に解説をしていきます。
インボイス制度や電子帳簿保存法への対応を「そのうちに考えよう」と先延ばしにしてきた事業者の方も、制度開始が間近に迫っていますので、本腰を入れて考えなければなりません。
どのように対応したらいいのか、あるいは対応しなくてもいいのかについて、この放送を判断材料にしていただければと思います。
番組名は「インボイス制度ってな~に?パート2」で、2023(令和5)年7月2日(日)より毎週日曜日の8:15~8:30に放送します(第5週目の日曜日は放送はありません)。放送回数は全20回です(再放送を含みます)。
| 放送日 | 内容 | |
|---|---|---|
| 7月 | 2日 | インボイス制度の基本をおさらい |
| 9日 | インボイス制度の基本をおさらい(再) | |
| 16日 | 登録制度の見直しと手続きの柔軟化 | |
| 23日 | 登録制度の見直しと手続きの柔軟化(再) | |
| 8月 | 6日 | 2割納税の特例! |
| 13日 | 2割納税の特例!(再) | |
| 20日 | 2割納税の特例と簡易課税はどちらが有利? | |
| 27日 | 2割納税の特例と簡易課税はどちらが有利?(再) | |
| 9月 | 3日 | 少額特例と少額返還インボイスの交付義務免除 |
| 10日 | 少額特例と少額返還インボイスの交付義務免除(再) | |
| 17日 | インボイスなしで仕入税額控除する!? | |
| 24日 | インボイスなしで仕入税額控除する!?(再) | |
| 10月 | 1日 | あなたの質問にお答えします |
| 8日 | あなたの質問にお答えします(再) | |
| 15日 | 電子帳簿保存法のよくある誤解 | |
| 22日 | 電子帳簿保存法のよくある誤解(再) | |
| 11月 | 5日 | 電子データ保存の鍵 |
| 12日 | 電子データ保存の鍵(再) | |
| 19日 | あなたの質問にお答えします | |
| 26日 | あなたの質問にお答えします(再) | |


















